【レシピ】電子レンジを使った「やみつきチーズキンパ」の作り方♡

電子レンジを使う「やみつきチーズキンパ」のレシピ♡
今回は、チーズとピリ辛な韓国料理好きに人気のメニュー「チーズキンパ」の簡単レシピをご紹介します♪
キンパ(のり巻き)は手間がかかりそうに見えますが、思ったよりも手軽に電子レンジを使ってお店のようなチーズキンパが作れます!
ピリっと辛いご飯と、とろ~りチーズがクセになる料理ですよ♡♡
【チーズキンパ材料】

【チーズキンパの材料2本分】
・ご飯
・海苔
・ツナ缶☆1缶
・チーズ☆適量
・コチュジャン☆小さじ1.5
・焼いたキムチ◎
【◎焼きキムチ】
・砂糖☆小さじ1
・ごま油☆小さじ1
・唐辛子粉☆お好みで
油を引いたフライパンで細かく刻んだキムチを炒めて、砂糖とごま油、お好みで唐辛子粉を入れて焦げないように炒めて完成です!
step.1

まずは、ボウルに準備したご飯にツナ、コチュジャン、焼きキムチをすべて入れて混ぜます!
コチュジャンの量を調節して辛さは、お好みでアレンジしてみて下さい♪

均等に混ぜると一気にご飯が赤くなります♪
※今回は五穀米で作っています。
step.2

さっそく、海苔に混ぜたご飯をのせていきます!!
崩れにくく巻くために海苔の上部に少し空間を残すのがTip(コツ)です♡
step.3

次に、ご飯の下寄りにチーズをのせます!
チーズの量もお好みで調節してみて下さいね♪
step.4

では、チーズを巻き込むように片手で巻きすを押さえながら巻いていきます!
結構しっかり巻いて、最後に巻きすの上から軽く握って形を整えましょう♪

こんな感じになればOKです!
あとは、これを耐熱皿にのせて電子レンジで温めます♪
step.5

600wの電子レンジでまずは1分温めて、様子を見ながらチーズが溶けるまで10秒から30秒ずつ増やして温めてみましょう!
今回は、おうちの電子レンジが壊れ気味なので・・・チーズがとろっと上手く温まらなかったのですが、一応600wで1分ちょっと温めたら食べやすい感じに溶けてくれました♪

あとは、包丁でカットしていくだけ♡
カットする時は包丁を濡れた布巾などで拭いてからカットすると切りやすいですよ!
♡完成♡

一口サイズのチーズキンパが出来ました♡
ピリ辛のご飯とチーズが絶妙な相性で本当に美味しくておすすめのレシピです!!
特に、キムチはコストコの「宗家のキムチ」を使うと何でも美味しく調理できるのでかなりオススメです♪
✔おすすめの記事
➤誰でも出来る♪超簡単ソトックソトックの作り方♡
➤【厳選】コストコで買うべき!おすすめの韓国食品TOP5♡
最後に
最近ハマっているチーズキンパの簡単レシピをご紹介しました♪
ぜひ、ピリ辛の韓国料理やチーズがお好きな方は作ってみて下さいね!
